世界遺産

世界遺産

寒さ緩む奈良公園

東大寺の梅 東大寺横と戒壇堂の中の梅が見頃を迎えています。 桜の時期も素敵ですが、梅もとても綺麗でした。 華厳経の教理の実現 東大寺の正式名称は「金光明四天王護国之寺(きんこうみょうしてんのうご...
世界遺産

燦めく奈良公園

今年最後の紅葉 奈良公園に今年最後の紅葉を見に行ってきました。 もうほとんどが落葉していましたが、所々美しい紅葉が残っていて目を楽しませてくれました。 紅葉の名所と言われる手向山八幡宮も残すはこの...
世界遺産

刺激的唐招提寺

大木が輝く唐招提寺 唐招提寺の紅葉がとても迫力があってとても綺麗でした。 蓮や萩が有名ですが、紅葉も素晴らしかったです。 落ち葉が一面に広がって真っ赤でした。 ...
世界遺産

世界遺産東寺

平安時代の遺構 東寺は平安京鎮護のために立てられました。 創建は796年とされ、嵯峨天皇から弘法大師空海に任せられました。 毎月21日の御影供の日には東寺境内に骨董市が立ち、「弘法市」として親しま...
世界遺産

錦州の奈良公園

晩秋の奈良公園 奈良公園では紅葉が進み色とりどり鮮やかな姿見せています。 大仏池の横の銀杏の木が黄金に輝いて落ち葉がまた素晴らしい美しさです。 鹿がのんびり横切る姿はとても優雅で、この周りでは多く...
世界遺産

コスモスと法起寺

休耕田に広がるコスモスと法起寺 法起寺の周りの休耕田のコスモスの花が植えられ、見頃を迎えています。 とても華やかで可愛い姿が人気で多くの方が訪れています。 一面のコスモス。 とてもの...
世界遺産

興福寺中金堂落慶

301年ぶり興福寺中金堂落慶 興福寺は奈良時代の幕開けである710年に創建されました。 その中の中金堂は1717年に火災で焼失して以来301年ぶりに再建され、落慶を迎えました。 平城宮跡の第1次大...
世界遺産

唐招提寺の萩の花

萩の花が美しい唐招提寺 唐招提寺では萩の花が見頃を迎えています。 そして早くも紅葉が始まっています。 金堂(国宝・奈良時代) 南大門をくぐった正面に荘厳な姿を見せる金堂は奈良時代の創建当時のまま...
世界遺産

元興寺の萩

萩の花が見事な元興寺 元興寺では萩の花が見頃を迎えています。 萩の見頃は9月中旬から10月上旬です。 境内にはサルスベリの花や桔梗、彼岸花などたくさんのお花が咲いていてとても綺麗で...
世界遺産

水の守り神宇太水分神社

飛鳥時代から残る水の守り神 宇太水分神社神社は崇神天皇の勅命によって祀られたと伝えられています。 大和朝廷が飛鳥に置かれた頃東西南北(宇太・葛城・都祁・吉野)に祀られた大和四水分のうちの東に当たりま...
世界遺産

秀抜奈良公園

激しい風雨も耐え忍ぶ建造物 台風21号が過ぎ、奈良公園でも倒木が多く草木が飛び散ってました。 朝早くから掃き清められて落ち葉や松の葉などが所々に綺麗にまとめられていましたが、それでも倒木の激しいとこ...
世界遺産

鬼ヶ城と獅子岩

大地震で隆起した大岸壁 鬼ヶ城は2004年に7月7日に「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録されました。 伊勢志摩から始まるリアス式海岸の南端に位置し、熊野灘の荒波に削られた大小の海蝕...
世界遺産

神秘熊野那智大社

自然と共に神々の恵み深い熊野三山 熊野那智大社は熊野本宮大社と熊野速玉大社と共に熊野三山の1つです。 那智の滝は大雲取連山から流れている流水が大滝となっており全山に那智の48滝と言われる多数の滝があ...
世界遺産

唐招提寺の蓮の花

蓮池の蓮 唐招提寺の蓮を見に行ってきました。境内に木々が多くとても写真写りがいいのでおすすめです。 金堂 平城京の東朝集殿を移築・改造したもので、760年ごろに平城宮の改修...
世界遺産

法起寺夏の日

水田が美しい法起寺 世界遺産法起寺の周りには水田がたくさんあります。 緑が大変美しく、強い風に吹かれてうねるようになびく姿はとても力強いです。 法起寺は法隆寺とともに世界遺産に登録されています。 ...
世界遺産

ラベンダーな夜

「ラベンダーな夜」で紹介! N郎さんがパーソナリティを務められるプチFM897すみだリヴァー「ラベンダーな夜」で「Instagram」「Blog」「Twitter」の連動というテーマのもとこの...
世界遺産

薬師寺の蓮

朱色に映える淡い蓮の花 完成したばかりの食堂と、大講堂の間にたくさんの蓮の鉢が並べられています。6月下旬から咲き始め見頃を迎えています。蓮の花は8月まで楽しむことができます。朱色の建物に淡い蓮...
世界遺産

蓮始開唐招提寺

蓮始めて開く 蓮の花は仏教では神聖な花とされています。蓮の花は明け方に咲いて昼前になると閉じます。それを3日間繰り返して散ってしまいます。 季節を春夏秋冬からさらに細かく区切った「七十二...
世界遺産

雨後輝く奈良公園

雨後輝く奈良公園 長く続いた豪雨の後の奈良公園は緑が輝きを増し目を見張る美しさでした。 緑鮮やかな若草山を望みながら輝興福寺、東大寺、戒壇堂のあたりから元興寺へ行ってきました。 ちょうど元興寺では...
世界遺産

二月堂の夕焼け

夕日の名所 二月堂 二月堂の夕日を見に行ってきました。 日が沈む頃には沢山の人が訪れ静かに日没を待ちました。 奈良公園へは夕方から行ったのですが、天気が良くて最高でした。 興福寺 雲がいい感じで迫...
世界遺産

南都八景南円堂の藤

南都八景南円堂の藤 興福寺南円堂の藤が見頃を迎えています。 八重咲きの藤がとても綺麗です。 南都八景とは南都(奈良)の八つの景勝のことで、東大寺の鐘、春日野の鹿、猿沢池の月、佐保川の蛍、雲井阪の雨...
世界遺産

万葉植物園の藤

春日大社神苑万葉植物園 春日大社の境内の前にある万葉植物園の藤が見頃を迎え芳しい匂いを放っています。 20品種約200本の藤の花が咲き乱れとても綺麗です。 万葉植物園は国内最古で最大級の植物園で、...
世界遺産

三重塔のしだれ桜

興福寺三重塔としだれ桜 興福寺の桜が見頃を迎えています。 三重塔の前のしだれ桜がとても美しく見事です。 もう一本はソメイヨシノでしょうか。 2本の桜の花の濃淡がとても美しく絶景でした。 ...
世界遺産

平城京左京の桜

平城京東側を取り囲む120本の桜 平城京の桜が見頃を迎え、東側の広い敷地をぐるっと桜が取り囲む姿はとても綺麗です。 緑も濃くなってきてとても綺麗でした。 平城京は今から約1...
世界遺産

東大寺裏の桜花

東大寺裏の見事な桜花 東大寺の裏の桜が見頃を迎え、とても綺麗です。 東大寺の表に比べて観光客が少ないのでとてもオススメです。 カメラ...
世界遺産

梅爛漫薬師寺

梅の花が見頃 薬師寺の梅の花が見頃を迎えています。 聚寶館の前に植えられており、色とりどりとても綺麗です。 西塔(さいとう) 西塔は享禄元年に兵火で焼失し、昭和56年4月に453年ぶりに復興...
世界遺産

梅開く片岡梅林

三春の奈良公園 片岡梅林の梅が見頃を迎えています。 片岡梅林は春日大社参道からすぐの浅茅ケ原園地にあります。 すぐ近くには浮見堂があり、奈良公園の春はここ片岡梅林から始まると言われています。 ...
世界遺産

なら瑠璃絵の彗星

瑠璃色の星がいつまでも美しく輝くように 冬の奈良公園で行われているなら瑠璃絵。春日大社、興福寺、東大寺の3つの社寺を光の回廊がつなぎ、それぞれの社寺で手を合わせることで心が洗われ幸せが訪れるこ...
世界遺産

宝山寺に降る白雪

宝山寺の雪景色 朝から雪が積もっていたので生駒山にある宝山寺に行って来ました。 雪が降り続き、見渡す限り真っ白でとても美しかったです。毎月1日は宝山寺の歓喜店御縁日が行われています。商売...
世界遺産

青陽の興福寺

雪が舞い散る南円堂 よく晴れた寒い日でしたが南円堂が日差しに映えてとても力強く見えました。 南円堂は西国三十三所観音霊場の第9番札所です。 地鎮の際に弘法大師空海も関わり、和同開珎や隆平泳法を巻...
世界遺産

世界遺産今帰仁城跡

三大勢力が争ったグスク(城)時代 14世紀の沖縄本島は北部地域を「北山」中部地域を「中山」南部地域を「南山」と呼びそれぞれが支配した「三山県立の時代」でした。今帰仁城は沖縄県北部にあり、今帰仁...
世界遺産

万国津梁の首里城

約500年に渡り栄えた琉球王国の居城 首里城の創建は14世紀ごろと言われていますが詳しいことはわかっていません。 その後1406年に尚巴志が琉球王国支配のための居城として以来、1879年、最後の国王・...
世界遺産

世界遺産斎場御嶽

琉球王国のグスク及び関連遺産群 斎場御嶽は沖縄県南城市にあり、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として2000年に世界遺産に登録されています。 琉球王国が統一国家に向けて動き始めた14世紀後半から王...
世界遺産

冬の鹿寄せ2017

今年最後の鹿寄せ 今年最後の鹿寄せに行ってきました。寒空でしたが多くの方が集まっていました。 ナチュラルホルンの音色が始まると鹿が続々集まってきます。 ...
世界遺産

鮮やか興福寺

日本一美しい北円堂 興福寺の紅葉が色鮮やかでとても素敵です。新緑の季節も盛夏も大変美しいですが、紅葉の時期は格別です。 この北円堂は日本に現存する八角堂のうち最も美しいと賞賛されています...
世界遺産

東大寺二月堂の秋

二月堂からの眺望 二月堂からの眺めは素晴らしく、奈良市内や遠く生駒山、金剛山などを望むことができます。 東大に二月堂は旧暦の2月に「お水取り」が行われることからこの名前がつきました。二月...
世界遺産

浅茅ヶ原園地浮見堂の紅葉

浅茅ヶ原園地 浮見堂の紅葉が見頃を迎えています。この辺りは浅茅ヶ原園地といいます。春日大社の参道南側丘陵地一帯で地形の変化に富んだ静かな佇まいの景勝地です。重要文化財の丸窓亭や約250本の...
世界遺産

秋麗奈良公園の紅葉

秋うらら奈良公園 秋の温かい日差しのなか、奈良公園の紅葉が美しく輝きうっとりするような一日でした。 奈良の都は約1300年前の710年飛鳥藤原京から平城京に遷都し、山城国長岡に映るまで74年間国...
世界遺産

平等院鳳凰堂の優美

源氏物語の地 宇治 平安時代中期紫式部が「源氏物語」を書き記しました。ここ宇治は源氏物語の中の「宇治十帖」の舞台です。平安貴族にとって宇治は別荘地でした。宇治川の流れと山々による風光明媚な土地...
世界遺産

奈良県庁舎展望室からの朗景

東の峰々を眺める 奈良県庁展望台からは東大寺、若草山、興福寺五重塔などを展望することができます。 東側 東大寺大仏殿と若草山、そして紅葉が美しく絶景でした。 南側 興福寺五重塔が見えます。...
世界遺産

若草山の秋景

紅葉輝く若草山 奥山ドライブウェイから見た東大寺です。 向こうには興福寺の五重塔が見え絶景です。 赤く輝く紅葉がとても綺麗でした。 奈良奥山ドライブウェイ 世界遺産の「春日山原始林」を挟んで「若草...
世界遺産

平城京のススキ

黄金に輝くススキ 平城京の夕日に輝くススキを撮影しに行ってきました。 着いた時には陽が陰っていましたが、雲の隙間から夕日が現れ、キラキラ輝くススキを撮影することができました。 ...
世界遺産

法起寺とコスモス

世界遺産法起寺とコスモス 斑鳩町では花と緑が町に溢れる「花いっぱい運動」に取り組んでおり、秋になると法起寺の色鮮やかな可憐なコスモスが咲き乱れます。 世界遺産法起寺の三重塔を背景にコスモ...
世界遺産

鹿の角きり

鹿の角きりの歴史 「鹿の角きり」は発情期をむかえた雄鹿の角により町民が危害を受けたり、鹿がお互いに突き合って死傷することを防ぐため、江戸時代初期の1672年当時の鹿の管理者であった興福寺が奈良...
世界遺産

春日大社采女祭り

采女祭り 中秋の名月の日に猿沢池で采女祭りが行われました。 猿沢池は周囲360mで奈良八景のひとつに数えられる池で、池畔のしだれ柳越しに望む興福寺の五重塔は昔も今も変わらず絵はがきの画題...
タイトルとURLをコピーしました