奈良県外

碧海万座毛

象の鼻のように見える万座毛 万座毛(まんざもう)はるか遠くに見える水平線とエメラルドグリーンに輝く海、雄大な岩が美しい景勝地です。 由来は琉球王朝時代の第12代国王尚敬王(しょうけいおう)が18世紀...
奈良県外

Whale Watching

沖縄の冬限定くじらウオッチング! 沖縄では12月末から3月ごろまでザトウクジラを見ることができます。 ザトウクジラは北の寒い海に住んでいますが、赤ちゃんを生むときは暖かい沖縄の海に引越ししてくるそう...
奈良県外

神秘ティーヌ浜

古宇利島のハートロック 古宇利島にあるハート型の岩が人気のハートロック。 駐車場から細い道を5分ほど下った浜にあります。 水がとても美しく神秘的です。 小さい浜です。 元は周りの岩...
奈良県外

絶景古宇利大橋

恋の島 古宇利島は周囲7.9kmの円形の島です。 沖縄県北部にあり、エメラルドグリーンの海が美しい島です。 古宇利島はその昔クイジマ、あるいはフイジマと呼ばれていました。 語源は諸説ありますが、恋島...
世界遺産

世界遺産今帰仁城跡

三大勢力が争ったグスク(城)時代 14世紀の沖縄本島は北部地域を「北山」中部地域を「中山」南部地域を「南山」と呼びそれぞれが支配した「三山県立の時代」でした。今帰仁城は沖縄県北部にあり、今帰仁...
世界遺産

万国津梁の首里城

約500年に渡り栄えた琉球王国の居城 首里城の創建は14世紀ごろと言われていますが詳しいことはわかっていません。 その後1406年に尚巴志が琉球王国支配のための居城として以来、1879年、最後の国王・...
世界遺産

世界遺産斎場御嶽

琉球王国のグスク及び関連遺産群 斎場御嶽は沖縄県南城市にあり、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として2000年に世界遺産に登録されています。 琉球王国が統一国家に向けて動き始めた14世紀後半から王...
奈良県外

ガンガラーの谷

2万年前の人類「港川人」の跡」 沖縄県南部の南城市にあるガンがラーの谷は数十万年前までは鍾乳洞だった場所が崩れて出来た豊かな自然が残る亜熱帯の森です。 約1万8000年前に生きた「港川人」の居住区とし...
食べ歩き

MICASADECO&CAFE

ふわっふわ! 今更ですが、初めてパンケーキを食べに行ってきました。初めての食感に驚きと感動でした。ふわっふわ! はちみつ温められていてほっこりします。 ...
世界遺産

冬の鹿寄せ2017

今年最後の鹿寄せ 今年最後の鹿寄せに行ってきました。寒空でしたが多くの方が集まっていました。 ナチュラルホルンの音色が始まると鹿が続々集まってきます。 ...
奈良

落葉美しい竜田川

紅葉の名所竜田川 竜田川は生駒市内から平群町内を流れ、斑鳩町内で大和川に合流する一級河川です。古くから詠歌の名所としても知られるようにとても綺麗な所です。 もみじばし ...
奈良県外

神気満る枚岡神社

神様の御霊が満ち満ちた神社 枚岡神社の名前の由来は 一、山嶺平夷の所に創建せられたるより平岡と称せし 一、社地より南方は概ね平坦にして小高き岡なりしが故称せし とありひとひらの岡が地名となり社名とな...
世界遺産

鮮やか興福寺

日本一美しい北円堂 興福寺の紅葉が色鮮やかでとても素敵です。新緑の季節も盛夏も大変美しいですが、紅葉の時期は格別です。 この北円堂は日本に現存する八角堂のうち最も美しいと賞賛されています...
奈良

双耳峰二上山

美しい双耳峰 雄岳と雌岳 二上山は奈良県葛城市と大阪府南河内郡太子町にまたがる山です。 かつては「ふたかみやま」とも呼ばれていました。 紅葉がとても美しく息をのむほどです。 二上山は初心者でも手...
世界遺産

東大寺二月堂の秋

二月堂からの眺望 二月堂からの眺めは素晴らしく、奈良市内や遠く生駒山、金剛山などを望むことができます。 東大に二月堂は旧暦の2月に「お水取り」が行われることからこの名前がつきました。二月...
世界遺産

浅茅ヶ原園地浮見堂の紅葉

浅茅ヶ原園地 浮見堂の紅葉が見頃を迎えています。この辺りは浅茅ヶ原園地といいます。春日大社の参道南側丘陵地一帯で地形の変化に富んだ静かな佇まいの景勝地です。重要文化財の丸窓亭や約250本の...
奈良

艶麗手向山八幡宮の紅葉

紅葉の名所手向山八幡宮 「このたびは幣もとりあへず手向山 紅葉の錦神のまにまに」手向山(たむけやま)八幡宮は紅葉の名所として知られ、万葉集にも詠まれています。境内にはイチョウや楓が紅葉し、黄金...
世界遺産

秋麗奈良公園の紅葉

秋うらら奈良公園 秋の温かい日差しのなか、奈良公園の紅葉が美しく輝きうっとりするような一日でした。 奈良の都は約1300年前の710年飛鳥藤原京から平城京に遷都し、山城国長岡に映るまで74年間国...
奈良

秀麗談山神社の紅葉

秀麗の多武峰「談い山」 談山神社の紅葉が見頃を迎えています。 近くの長谷寺よりは一段と寒さ厳しく紅葉も冴えわたっています。 629年から642年ごろ、蘇我入鹿と入鹿親子の勢力が強まり国の政治をほしい...
奈良県外

精華大通りメタセコイヤ並木の紅葉

黄葉から紅葉へ 精華大通りのメタセコイヤ並木が黄葉から紅葉に変わり、美しい姿を見せています。 黄葉もとても綺麗でしたが、紅葉もまた一段と美しく華やかです。 これは12日前に撮影したものです。 この...
奈良

長谷寺の紅葉

紅葉に染まる五重塔 春には牡丹が美しい花のお寺として知られる長谷寺ですが、秋には山々が紅葉に染まりとても綺麗です。 初瀬山の南麓の名刹長谷寺を中心にした初瀬川沿いの一帯は紅葉がとても美しいことで知...
奈良県外

石仏の道岩船寺

室町時代の三重塔 岩船寺は石地蔵が数多く見らせる当尾(とうの)の里にあります。 天平の昔より隆盛を極めた名刹です。 三方を深い森に囲まれ緑の中にすっぽり入ってしまっています。 三重塔は重要文化財に指定...
奈良県外

塔の尾根浄瑠璃寺の紅葉

石仏の道 当尾地区は古来奈良の興福寺の別所として平安時代後期から鎌倉時代にかけて多数の石仏や寺院が造られるなど仏教文化の花開いた地域です。 ここ浄瑠璃寺もそうした別所のひとつとして平安時代後期に...
食べ歩き

空気ケーキ。

「空気のような存在」に 古都奈良春日山の麓にある自然豊かで空気をたっぷり含んだふわふわ菓子とカフェのお店です。 「空気ケーキ。」は、いつもお客さまのそばにあり続け「空気のような存在」にな...
奈良県外

精華大通りのメタセコイヤ並木

美しいメタセコイヤ並木 精華大通りやその周辺に約1.5km続くメタセコイヤ並木。黄葉が進みとても美しい景色です。 あと何年かしてもう少し生長して大きくなったらさらに華やかになるでしょうね...
奈良県外

琴坂が美しい興聖寺

紅葉が絶景 琴坂 興聖寺の琴坂は紅葉のトンネルがとても美しいことで知られています。 興聖寺は宇治川のほとりにあり、石門から山門までの約200mの参道は琴坂と呼ばれ、緩やかな坂道の両側の紅葉の美しさが...
食べ歩き

宇治の銘店中村藤吉本店

1854年創業の宇治の銘店 安土桃山時代に天下の茶所として名声を確立した宇治は、江戸時代には通りに面して宇治茶師の屋敷、明治時代以降は茶商の居宅や茶工場が建てられ、今に伝わる宇治抹茶香る個性的...
世界遺産

平等院鳳凰堂の優美

源氏物語の地 宇治 平安時代中期紫式部が「源氏物語」を書き記しました。ここ宇治は源氏物語の中の「宇治十帖」の舞台です。平安貴族にとって宇治は別荘地でした。宇治川の流れと山々による風光明媚な土地...
奈良

秋の女神龍田大社

秋の女神龍田姫 龍田大社は紅葉の名所として有名です。 摂社・龍田比古龍田比売神社の祭神である龍田姫は秋の女神とされ、古来より多くの歌に詠まれてきました。秋の女神と言われる通り、紅葉が大変...
奈良

信貴山朝護孫子寺の明媚

信じ貴ぶ信貴山 信貴山朝護孫子寺の紅葉が見頃を迎え、艶やかで豪華です。 今から1400年余前、聖徳太子は物部守屋を討伐せんと河内稲村城へ向かう途中、この山に至りました。 聖徳太子が船長の祈願をし、...
世界遺産

奈良県庁舎展望室からの朗景

東の峰々を眺める 奈良県庁展望台からは東大寺、若草山、興福寺五重塔などを展望することができます。 東側 東大寺大仏殿と若草山、そして紅葉が美しく絶景でした。 南側 興福寺五重塔が見えます。...
世界遺産

若草山の秋景

紅葉輝く若草山 奥山ドライブウェイから見た東大寺です。 向こうには興福寺の五重塔が見え絶景です。 赤く輝く紅葉がとても綺麗でした。 奈良奥山ドライブウェイ 世界遺産の「春日山原始林」を挟んで「若草...
奈良県外

景勝香落渓

 8kmに渡って続く雄大な景色 香落渓は奈良県曽爾村と三重県中西部の名張市にまたがる渓谷で、青蓮寺ダムから続く峡谷と渓流の景勝が8kmに渡って続き、渓流の両岸に断崖と柱状節理の巨岩がそびえ立ち雄大な自...
奈良

曽爾高原のススキ

約40haのススキ草原 曽爾高原は日本300名山の一つ倶留尊山から亀の背に似た亀山を結ぶ西麓に広がるススキで一面に覆われた草原です。 曽爾高原のススキは昔から所在地区の屋根の材料として使われてい...
奈良

忍辱山圓成寺の紅葉

円成寺庭園 池に映る絶景 円成寺庭園は平安時代に寛遍僧正が築いたと伝えられ、浄土式と舟遊式を兼備した寝殿造系庭園です。 紅葉が池に映り込み絶景です。 ちょうど見頃を迎えていてとても綺麗でした。 ...
奈良

天理のイチョウ並木

天理市の市木イチョウ 天理市のイチョウ並木が黄金に輝き見頃を迎えています。道の両側に背の高いイチョウの木がびっしり並んでいて見ごたえがあり、とても綺麗でした。 ...
世界遺産

平城京のススキ

黄金に輝くススキ 平城京の夕日に輝くススキを撮影しに行ってきました。 着いた時には陽が陰っていましたが、雲の隙間から夕日が現れ、キラキラ輝くススキを撮影することができました。 ...
世界遺産

法起寺とコスモス

世界遺産法起寺とコスモス 斑鳩町では花と緑が町に溢れる「花いっぱい運動」に取り組んでおり、秋になると法起寺の色鮮やかな可憐なコスモスが咲き乱れます。 世界遺産法起寺の三重塔を背景にコスモ...
世界遺産

鹿の角きり

鹿の角きりの歴史 「鹿の角きり」は発情期をむかえた雄鹿の角により町民が危害を受けたり、鹿がお互いに突き合って死傷することを防ぐため、江戸時代初期の1672年当時の鹿の管理者であった興福寺が奈良...
奈良

往駒大社の火祭り

火祭り 生駒神社の「火祭り」は奈良県無形民俗文化財に指定されており、御輿の渡御、神楽、火取りなどが行われます。 このお祭りの起源は遠く天武朝時代までさかのぼると言われています。生...
世界遺産

春日大社采女祭り

采女祭り 中秋の名月の日に猿沢池で采女祭りが行われました。 猿沢池は周囲360mで奈良八景のひとつに数えられる池で、池畔のしだれ柳越しに望む興福寺の五重塔は昔も今も変わらず絵はがきの画題...
食べ歩き

Bon FireのBURGER

本格BURGERを発信するBon Fire 奈良県橿原の地から本格BURGERを発信しているBon Fire(ボン ファイヤー)。 国産小麦天然酵母のオリジナルバンズ、絶妙なスパイスのジ...
奈良

悠久の唐古遺跡

弥生時代の遺跡 唐古遺跡とは田原本町大字唐古から鍵にかけて残る弥生時代の環濠集落遺跡です。 奈良盆地のほぼ中央の標高48mから51mの沖積地に立地します。 1936年ごろに行われた調査で土器や木製品が...
奈良

安倍文殊院のコスモス

三人寄れば文殊の知恵 安倍文殊院は645年大化の改新の年に創建された日本最古に属する寺院です。華厳宗東大寺の別格本山としてその格式も高く、御本尊は「三人寄れば文殊の知恵」の格言で有名な...
奈良

南都鏡神社

1746年の春日大社々殿が残る貴重な本殿 鏡神社の本殿は代々春日社々殿を下賜されてきました。現本殿は1746年の第46次御造営の際に第3殿を移築したものです。昭和34年の修理時、屋根から「三の...
タイトルとURLをコピーしました