喜光寺では蓮の花が見頃を迎えています。
200鉢を超える蓮の花が華やかです。
今年は佛舎利殿の新築工事が行われていて蓮の鉢は本殿の前あたりにまで横に広く置かれていました。

石像のレイアウトも少し変えられていました。
蓮の花はいつもにも増して美しく背後の木々の木漏れ日の中可憐に輝いていました。

蓮の朝早くに花開いて昼頃には閉じてしまいます。
それを3、4日繰り返すと散っていきます。
それでもこれだけたくさんのハスの花が咲いているということは数がすごいということですね。

極楽浄土に咲く花とされて古くから親しまれてきた蓮の花。
1億年以上前から存在していたそうです。
ぽってりした姿がとても愛らしく見ていて飽きないです。
ハスの花はインド、中国、日本、オーストラリアなど温帯から熱帯域の湿地広く分布しています。
水生植物といい、水の底に塊茎(かいけい)という大きな根っこを作りそこから茎や葉っぱを伸ばして生息するそうです。
根はレンコン、花を支える花托は「はちす」と呼ばれ食物全体が食用、薬用などに利用されています。





喜光寺は行基に関わりの深いお寺です。
721年に行基によって創建されました。
行基はこの寺を大仏建立の布教活動の拠点としていました。
本堂は東大寺の大仏殿によく似ています。





喜光寺
【住所】〒631-0842奈良市菅原町508
【TEL】0742-45-4630
【拝観料】500円
【アクセス】近鉄橿原線尼ヶ辻駅より徒歩10分
近鉄奈良線大和西大寺駅より徒歩20分
【駐車場】南大門駐車場 15台(無料)
Camera:SONYa7iii
Lenz:Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
FE 70-200mm F4 G OSS

にほんブログ村
コメント