毎年お彼岸に開催されている生駒山寶山寺のお彼岸万燈会に行ってきました。
生駒駅から参道を登ること約30分、宝山寺に到着します。
登山といってもいいくらいの勾配があるのでいい運動になります。
もちろんケーブルカーもありますので絶景を眺めながらいくこともできますよ。

ず山道にこのように灯りが置かれているのでケーブルの駅から行くよりずっと風情があるので歩いて登ることをおすすめします。
古い石畳と昔のままの街並みがとても雰囲気があります。


灯籠の置き方が素晴らしいですね。
街並みに合うおしゃれな感じのがいいところに配置されていて素敵です。




この日は強風で灯籠が倒れたりして燃えることが多かったです。
水がところどころに置かれているし、石段なので燃え広がることはなさそうです。
火消しをしてくれる大人待ちという感じでした。

この景色。振り返れば夜景が広がっていて何度見ても綺麗だなと思います。

この階段が一番映えるのではないでしょうか。
ケーブルできたら見ることができない景色です。
駅から歩いてきた人しかいないのでちょっと空いてて写真を撮りやすいと思います。

ずらっと並ぶ姿は壮観です。

この辺りにケーブルの駅があるので人が増えてきます。

色々なお店が出ていて楽しめます。カフェなどもありさまざまなイベントが開催されています。










年々訪れる人が増えていて盛況です。宝山寺は商売の神様として知られていて大阪からもたくさんの商売人さんが訪れます。
願いが叶うと有名です。

毎年秋の風物詩です。くだってきてトンカツを食べながらビールを飲むのが例年の楽しみです。これが最高なんですよね。
来年もまた楽しみです。
寶山寺
【住所】奈良県生駒市門前町1-1
【TEL】0743-73-2006
【アクセス】近鉄生駒駅下車 ケーブル線鳥居駅前駅から宝山寺まで約6分
宝山寺駅下車約10分
ケーブル線は1時間に3回発車 20分に1本
【駐車場】あり
【拝観】自由

にほんブログ村
コメント