修学旅行初日は新幹線で福岡に到着してまず太宰府天満宮へ向かいました。
高校の修学旅行で訪れたので何年ぶり?三十…数年!!
もっと大きな境内だった印象ですが結構こじんまりしてました。
この日は10月下旬にも関わらず25℃を超える夏日で暑かったです。



太宰府天満宮といえば学問の神様。藤原道真公の墓所の上に社殿を造営し御霊を永久にお祀りしているそうです。
年間1000万人も訪れます。


境内には至る所に合格祈願の絵馬が奉納されていました。
さすが学問の神様ですね。


境内でおみくじを引いてみたのですがあまりにいいことが書いてあったので持って帰ってきました。
もう一度仕事(撮影)で訪れることがきるように、という願いを込めて。

境内は修学旅行の学生も多く旅行客で混み合ってました。
境内の奥には瓢箪がいっぱい奉納されていて日に焼けてこっくりした飴色になっててとても綺麗でした。
太宰府天満宮は全国に1万2000社ある天満宮の総本社で奈良にも菅原天満宮がありますね。
梅の花が美しいところです。境内には梅の紋が随所に描かれていました。菅原道真公は梅が好きで自宅に庭にも植えていたと言われていますね。








太宰府天満宮の参道にはたくさんのお店があってぶらぶら歩くのも楽しかったです。
おしゃれなStarbucksやcafeなども多くて楽しかったです。
また梅ヶ枝餅というのが名物で私もいただきました。
1個130円で食べ歩きしている人も多かったです。



参道を生徒を探しながら何往復もしました。近くには西鉄太宰府駅があって暑すぎて途中で駅構内のベンチで休憩したりしてました。
実は最終日にも同じ学校の他のクラスが訪れるのを待ってたのでかなりの時間をここで過ごしました。
最終日は結構疲れちゃってましたがいい思い出です。
太宰府天満宮
【住所】〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
【開門時刻】春分の日-秋分の日前日まで6:00
上記以外の日6:30
【閉門時間】4.5.9.10.11月 19:00
6.7.8月19:30
12.1.2.3月 18:30
正月は24時間開門
【アクセス】西鉄太宰府駅から徒歩5分
熊本県阿蘇の草千里ヶ浜についてはこちら

にほんブログ村
コメント