東大寺二月堂春を呼ぶお水取りと梅林

世界遺産
世界遺産奈良


東大寺二月堂のお水取りに行ってきました。
今年で1270回を数える「修二会」。752年に始まりました。
昨年に引き続き2度目でしたが、今年は人数制限がされていました。
コロナ対策がしっかりとられていて、今年は二月堂の上からは見れなくなっていました。

何度見ても迫力があり炎に魅了されます。
春を告げる行事と言われている修二会。いよいよ春です。
今年も火の粉を浴びたので健康に過ごせると思います!

todaiji/omizutori

この日は昼間は暖かかったですが夕方から冷えてきました。
夕焼けがとても美しかったです。

始まる前に消防士さんたちが待機し、そして二月堂の松明が走るところに水をかけていました。過去に火事で消失していますので準備もしっかりされています。

todaiji/omizutori

いよいよ始まりました。
周囲は真っ暗なので松明が出てくるとパッと明るくなります。

todaiji/omizutori

二月堂は二月に「お水取り(修二会)」が行われることからそう呼ばれます。
二月堂は1180年(平安時代)の平重衡の兵火と、1567年(室町時代)の三好・松永の兵乱には焼け残りましたが、1667年(江戸時代)のお水取りの最中に失火で焼失し、2年後に再建されたそうです。

todaiji/omizutori

修二会は3月1日から14日までの2週間行われます。
毎日19時から20分間行われ、その間に10本の松明が灯されます。

二月堂の本尊十一面観音に練行衆と呼ばれる11名の行者が自らの過去の行いを懺悔しその功徳により興隆仏法、天下泰安、万民豊楽、五穀豊穣などを祈る法要行事です。
「六時の行法」と言われる一日6度の行法(散華行道、称名悔過、宝号「南無阿弥陀仏」を繰り返し唱えるものなど)が終わった後に松明が先導してもう一度二月堂に戻ります。
松明はそのあと二月堂正面の舞台をめぐり、観衆に向かって火の粉を撒き散らします。
連日行われますが、中でも3月12日には籠松明と呼ばれる特大の松明11本が二月堂から突き出されるとあって多くの人で賑わいますが今年はYouTubeでの生配信が行われ、一般客は入れません。

todaiji/omizutori

松明をグルンと回す瞬間に火の粉が舞い散ります。豪快で目を奪われる瞬間です。
重さは40Kg、長さ7mの松明が回廊を走ります。
12日の籠松明では重さは70Kg、長さ8mでグッと大きくなります。

松明が通った後は竹箒で火の粉を下に掃き散らしていきます。
毎日終わった後も日の後始末など大変でしょうね。

todaiji/omizutori

松明の葉があまりの激しさで飛び散ってますね。
下には次の松明が登ってくるのが映ってます。

todaiji

todaiji/omizutori

目の前を駆け抜けていきます。すごい迫力です。

todaiji/omizutori

修二会の前に奈良公園をぶらぶらしました。
ちょうど奈良公園内の片桐梅林では梅が見頃を迎えていました。
東大寺周辺の木々も緑が生きいきしてきましたね。

koufukuji

こぶしの花も満開でした。
こぶしは花びらが開ききるのが特徴で花は横向きのものと上むきのものが混じっています。

todaiji/omizutori

とても大きくて立派なこぶしの木。浮見堂のそばに咲いています。

narapark

下の写真は白木蓮。このふたつはよく似ていますね。
白木蓮は花びらが開ききらないのが特徴で花が上むきに咲いています。
花びらが肉厚でぽってりした姿がとても可愛いです。

narapark

narapark

narapark

興福寺中金堂

右側が中金堂、左側が南円堂です。

narapark

todaiji/omizutori

narapark

東大寺
夕暮れ時もとても綺麗ですね。

todaiji/omizutori

narapark

narapark

東向き通りからすぐの小道にある「おいもわかいも」。
さつまいもの専門店で、最近オープンしたところです。
テイクアウトのみの小さいお店でこのように写真を撮りやすいように小さなテーブルがあります。

oimowakaimo

おしゃれで映えますね。みなさん譲り合って撮ってましたよ!

oimowakaimo

すぐそばに興福寺があります。私も奈良公園でいただきました。最高のお天気でした。

oimowakaimo

東大寺
【住所】〒630-8587 奈良市雑司町406-1
【TEL】0742-22-5511
【拝観料】大仏殿・法華堂・戒壇堂各600円
【拝観時間】
大仏殿・法華堂・戒壇堂
4月〜10月 7:30-17:30
11月〜3月 8:00-17:00
二月堂 24時間拝観自由
【アクセス】徒歩:近鉄奈良駅から約20分
バス:近鉄・JR奈良駅から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車徒歩5分
近鉄奈良駅からぐるっとバス(大宮通ルート・奈良公園ルート)「大仏殿前」下車すぐ

修二会
【日程】3月1日(日)から14日(土)
【お松明】3月1日から11日、13日 19時から
【籠松明】3月12日19時30分から
14日は18時30分から
【お水取り】3月13日午前1時から
今年はコロナの影響で籠松明は見学できません。

興福寺
【住所】〒630-8213
奈良県登大路町48番地
寺務所
【TEL】0742-22-7755
【アクセス】
近鉄奈良駅から徒歩20分
JRなら駅から奈良交通市内循環バスで5分
「県庁前」下車すぐ
【駐車場】国宝館となり
【料金】1000円

おいもわかいも
【住所】奈良県奈良市小西町8-2
【TEL】0742-93-6666
【アクセス】近鉄奈良駅から徒歩5分


にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
にほんブログ村

コメント

  1. […] 東大寺二月堂春を呼ぶお水取りと梅林東大寺二月堂のお水取りに行ってきました。今年で1270回を数える「修二会」。752年に始まりました。昨年に引き続き2度目でしたが、今年は人数制 […]

タイトルとURLをコピーしました