氷室神社の睡蓮

奈良
奈良

平城京へ貴重な氷を納めた氷室神社

奈良時代710年元明天皇の勅令により厳寒に氷結させたものを氷室に蓄え、翌年に平城京に献氷させる制度が創始されました。
711年6月1日に献氷の勅祭が興され、以降毎年4月1日から9月30日まで平城京に氷を納めました。
70年あまりの間この制度は継続されましたが、平安遷都後は廃止されました。
その後春日大社の別院に属したが現在は氏子と冷凍氷業界の奉賛により維持されています。
ひむろしろゆき祭りというかき氷のお祭りが開催されています。
春の桜も有名です。

今の時期は睡蓮が咲いています。

一ノ鳥居が登大路に面しています。

献氷祭

奈良時代春日野に氷池や氷室を設け氷の神を祀り、春を迎えることと順調な気候、豊作を祈願する祭りです。
現在は各地から製氷・販売業者が参列し、業績成就を祈願するお祭りとなっており、業界繁忙な6月を避けて5月1日に行われています。

神前に花氷や鯛を閉じ込めた氷結などの氷3基、氷柱6基を捧げ舞楽殿では舞楽4曲は奉じられます。

古都の春を告げる「奈良一番桜」

春のしだれ桜が人気が人気です。
「奈良一番桜」と呼ばれ奈良で最も早く開花する桜だと言われています。
古都の始まりを告げる大変縁起のいい桜です。
「四脚門」と呼ばれる門前に立つ一本は樹齢100年で、長きにわたって多くの人々の目を楽しませてきた老木です。
新緑も大変美しいです。

本殿は江戸時代末期の造替と言われています。
本殿床下には2室あり両開きの板戸が付いているそう。

氷献灯

毎月1日に氷の器の中にろうそくを灯し参道や回廊を幻想的に照らし出します。
涼しげでとても素敵です。
月に二回行われる時もあるのでHPを確認してくださいね。

アクセス

徒歩
近鉄奈良駅から徒歩約15分

バス
近鉄奈良駅から奈良交通市内循環バスで「氷室神社・国立博物館前」下車すぐ

近くには春日大社がある

アクセス
近鉄奈良駅から徒歩15分
駐車場1000円24台
3月下旬から4月上旬桜の季節のみ30分500円

カメラ:SONYa6000
レンズ:Vrio-TessarT*E 16-70m F4 ZA OSS

にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました