京都駅の夕焼けです。夕暮れの京都駅は雰囲気ありますね。

タワーだけを見てしまいがちですが、なかなか雰囲気のあるビルです。
東海道新幹線が開通した1964年、オリンピック東京大会が開催された年の12月25日に全館竣工したそうです。
56年前の建物なのでビルがいい感じに古くて素敵です。


明るい時間の長時間露光。車の軌跡がとても綺麗です。


海のない京都の街中を照らす灯台をイメージして作られています。
東京タワーやエッフェル塔などと違って鉄骨が使われていない京都タワー。モノコック構造(応力外皮構造)という鉄骨を使わない構造で建てられています。
建築家の山田守さんが設計されました。日本武道館も設計した方だそうです。「金の玉ねぎ〜」ですね。

地下3階、地上9階ビルの上に建っている京都タワー。
約800tもの重さがビルにかかっているそうですが、構造の工夫で建物の機能を少しも損ねていません。
設計する時に通常の2倍以上の安全性を想定し設計されています。
今までにも阪神大震災では震度5強の激しい揺れを受け大きく揺れたものの損傷もなく安全性の高さを証明しています。


高さは地上から131m。
モノコック構造とは骨組みがなく、筒状の塔体で力を受け止め全体を支える構造で飛行機や船などと同じ構造です。
動物では蟹や海老と同じ仕組みだとか。

京都タワー
【住所】〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1
【TEL】075-361-3215
【営業時間】9:00-21:20
【アクセス】京都駅前 地下道から直結
【駐車場】無し
【料金】800円
Camera:SONYa7iii
Lenz:Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
FE 70-200mm F4 G OSS

にほんブログ村
コメント