今年の夏は信州に行ってきました。
天候に恵まれて絶景の峰々を眺めてきました。ちょっとだけ登山ぽいものも経験して山に興味を持ちました。

まずは高原の景色を見たい!ということで車山高原へ。あまりの美しさにただ感動でした。

スキーのリフトを2本乗りついで行きます。(これは下りです)

今流行りのスカイテラスがありました。正式には車山展望テラス(スカイテラス)といい標高1,925mにあります。秋には雲海が見れることもあるみたいです。
白馬などと比べて空いてて快適でした。

絶景です。

富士山が見えてました。中央の薄い山です。

反対側は白樺湖です。綺麗ですね。白樺湖周辺はなんとなくさびれてました。

車山肩駐車場に車を停めてトレッキングで行くこともできるみたいで40分程度で登れるそうです。

どこか忘れたけど絶景ポイントだったと思います。峰々が重なっててほんと素晴らしい景色でした。

2日目は白馬へ移動して軽い登山です。
3本のリフトを乗り継いで降りたところから片道1時間半の登山です。

下界はめちゃいいお天気なのに山はこの通りガスがかかってて上るにつれて白くなって行きました。

1時間半ほど歩いて八方池に到着。向こう側の白馬の山々が池に映り込む姿が絶景とのことでしたが真っ白で全く見えず。

そのまま唐松岳にも行けるのですが、そちらはちゃんとした装備がないといけないということで私たちはここまでです。
唐松岳も全く見えなくて途中一瞬見える時がありましたがおにぎり食べてたので撮影できず。。。残念でした。
山の魅力に取り憑かれ、登山靴やらリュック、ラーメンを食べれるようなグッズなども揃えてしまいました!
まずは秋の金剛さんからスタートです。来年は長野のどこかの山に挑戦する予定です。


下はこの通りめちゃいいお天気でした。山の天気は変わりやすいんですね。

高山植物もいっぱい咲いていて綺麗でした。


うさぎ平で食べたアイスクリームが美味しかった。

そのあとは白馬へ。こちらも絶景のスカイテラスがありました。
車山高原とは違って全体的に開発されていて軽井沢のようなイメージになってました。
リフトの増設工事も始まっていて人が多くなってきたみたいですね。

先端で写真を撮るには並ばないといけません。
カフェも併設されていて賑わっていました。

マウンテンバイクで降ることもできて整備されていました。
子供向けのトランポリンとかあってちょっとやりすぎ感がありました。

諏訪湖半からは富士山が見えました。

3日目は新穂高に移動して新穂高ロープウエイに乗りました。
ホテルの部屋からは目の前に笠ヶ岳が。絶景すぎてずっと見てました。

ロープウエイは2階建て。(これは下りです)

展望台からの絶景。前の山が笠ヶ岳です。

この絶景。日頃見慣れている山とはスケールが違いすぎて長野県はすごいなあと思いました。

とんがってるところが槍ヶ岳です。最高峰の山ですね。

山びこポストが可愛い。

コーヒーを飲んでゆっくり。ロープウエイを降りた時は18度でしたが日差しが強烈で暑かったです。

山はいいですね。自分の足で降り立ってこそ感動があるんだなっていうことが今回の旅で感じました。
登山だけは興味を持たないだろうと思ってましたが歳をとりましたかね。
でもあたらしい世界は楽しみでいっぱいです。

にほんブログ村
コメント