久しぶりに近所をVoigtlander NOKTON Classic40mmF1.4 SCだけを持って散歩しました。
やっぱりいいですね!
ごつい手袋をしていったらマニュアルフォーカスのピントを全然合わせられなくてちょっと困りました。。。
手袋を外しても暖かい日だったのでよかったです。
![Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4 SC](https://i0.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/4_DSC02597.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
透明感とか色のおしゃれっぽさとか改めていいなぁと思いました。
商品情報
・名称:Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4S.C
・焦点距離:40mm
・最小絞り:F16
・レンズ構成:6群7枚
・絞り羽枚数:10枚
・最短撮影距離:0.7m
・画角:56度
・最大径×全長:∮55.0×29.7mm
・フィルター径:∮43mm
・重量:175g
・マウント:VMマウント
・価格:4万円程度
・公式サイト:http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/vm-mount/vm-40mm/index.html
![Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4 SC](https://i0.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/9_DSC02628.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
ちなみにこのレンズはライカMマウントですので私の使用しているSONYα7Ⅲにはマウントを介さないと装着することはできません。
私はこちらを使用していますが、ピントを合わせるとき風景など遠景を撮影するときとお花など近くを撮影するときはヘリコイドをまず動かし、その後レンズのピントを合わせます。
両方を動かしながらピントの合うところを探さないといけないので手袋してると結構大変でした。。。
商品情報
・名称:SHOTEN LM-SE M (L)(ライカMマウントレンズ → ソニーEマウント変換)ヘリコイド付き
マウントアダプター
・型番:LM-SE M (L)
・機能:マウント変換、ヘリコイド付き(繰り出し量:5mm)
・対応レンズマウント:ライカMマウント
・対応カメラマウント:ソニーEマウント
・素材:真鍮×ステンレス
・カラー:ブラック
・価格:2万円前後
・公式サイトhttp://www.stkb.jp/shopdetail/000000001085/
![Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4 SC](https://i0.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/3_DSC02594.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
![Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4 SC](https://i2.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/2_DSC02588.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
![Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4 SC](https://i2.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/0_DSC02572.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
この日唯一の華やかなお花です。
とても可愛いお花ですけどなんていうのかな?
![Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4 SC](https://i2.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/1_DSC02666.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
こちらは岩場に咲いてたとても小さくてかわいいお花。
![Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4 SC](https://i2.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/0_DSC02749.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
冬の田んぼもいい味出してますね。
早く桜が咲く頃にならないかな。
![Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4 SC](https://i1.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/8_DSC02624.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
このお花、枯芙蓉というらしく茶色くてとても雰囲気のあるお花です。
皮が5つに割れて中には毛に覆われた種子があります。
とても好きなお花です。
夏に華やかなお花を咲かせるとは思えない味わい深い姿です。
![Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4 SC](https://i1.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/1_DSC02619.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
![Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4 SC](https://i1.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/7_DSC02664.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
川に日差しがあたりキラキラしていました。
散歩をして綺麗な空気を吸って体がスッキリしました。
![](https://i2.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/3_DSC02770.jpg?ssl=1)
![](https://i1.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/8_DSC02639.jpg?ssl=1)
![](https://i2.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/1_DSC02585.jpg?ssl=1)
![](https://i0.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/0_DSC02633.jpg?ssl=1)
![](https://i1.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/4_DSC02671.jpg?ssl=1)
![](https://i1.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/0_DSC02715.jpg?ssl=1)
![Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4 SC](https://i2.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/1_DSC02619.jpg?ssl=1)
![Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4 SC](https://i0.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/6_DSC02666.jpg?ssl=1)
ほぼ日の丸構図。寄れるレンズなので小さいお花も撮りやすいですが開放だとピント面が薄すぎて思わず真ん中の合うところで撮ってました。
下の写真はF2ですが、ちょっと絞ればしっかりピントが合うので面白いですね。
![Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4 SC](https://i0.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/2_DSC02768.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
桜も少し膨らんできています。
春が待ち遠しいですが、冬もとても趣があるのでもう少し楽しんでいたいなと思います。
![Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4 SC](https://i2.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2022/02/5_DSC02669.jpg?resize=1024%2C683&ssl=1)
商品情報
・名称:Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4S.C
・焦点距離:40mm
・最小絞り:F16
・レンズ構成:6群7枚
・絞り羽枚数:10枚
・最短撮影距離:0.7m
・画角:56度
・最大径×全長:∮55.0×29.7mm
・フィルター径:∮43mm
・重量:175g
・マウント:VMマウント
・価格:4万円程度
・公式サイト:http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/vm-mount/vm-40mm/index.html
商品情報
・名称:SHOTEN LM-SE M (L)(ライカMマウントレンズ → ソニーEマウント変換)ヘリコイド付き
マウントアダプター
・型番:LM-SE M (L)
・機能:マウント変換、ヘリコイド付き(繰り出し量:5mm)
・対応レンズマウント:ライカMマウント
・対応カメラマウント:ソニーEマウント
・素材:真鍮×ステンレス
・カラー:ブラック
・価格:2万円前後
・公式サイトhttp://www.stkb.jp/shopdetail/000000001085/
こちらもご覧ください。
こちらの記事もこのレンズで撮影しています。ぜひご覧ください。
![にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ](https://i1.wp.com/b.blogmura.com/photo/p_kinki/88_31.gif?resize=88%2C31&ssl=1)
にほんブログ村
コメント