GWの1日に伏見稲荷神社と東福寺の青もみじ、そして伏見桃山酒造巡りに行ってきました。
とてもいいお天気で暑すぎずとても快適でした。
伏見稲荷神社には1月にも来たのですがその時に比べてとても人が多くて人がいない写真はほとんど撮れなかったです。
3年ぶりの制限解除のゴールデンウイークですからそりゃ賑わいますよね。
今回はSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)だけで撮影しました。
交換レンズも持たずPeak Design(ピークデザイン) エブリデイスリングバックにカメラひとつで山登りと街歩きをしたので軽くて快適でした。

今回は頂上まで登りました。千本鳥居のあたりはとても混み合っていましたが、上までくると多少訪れる人が減って撮りやすくなりました。
鮮やかな鳥居はいつ見ても美しいです。

冬に訪れた時に比べて日差しが強くて陰影がはっきりしてダイナミックな感じに見えました。
季節によって変わるもんですね。



頂上の少し手前で京都市内や大阪方面まで視界が広がってとても気持ちよかったです。
汗をかいて登ってアイスクリームを食べてたら寒くなってきました。

上の写真の場所から東福寺に抜ける道があります。
くだっていくこと15分程度で東福寺に着きます。
建物がそれぞれ大きいのと境内が広々しているのでとてもゆったりしています。

東福寺は久しぶりでしたが大きいですね!

境内は青もみじがとってもきれいでした。
秋の紅葉が素晴らしいのですが青もみじも最高でした。

混んでるのかと思ったらとても空いていて通天橋もゆっくり眺められて最高でした。
気持ちのいい風が吹き抜けて癒されました。

通天橋と青もみじのコントラストがきれいでした。

通天橋は方丈と開山堂を結んで架かっていてここから眺める紅葉と青もみじが絶景です。


秋は混雑するけどそれ以外の時期は比較的空いてるんですね。

どこを見ても青もみじがキラキラしてました。





その後は伏見桃山の酒蔵巡りへ。
1日で14km歩きました。
夕方だったので閉店してしまう蔵が多かったですが、駅に近いエリアには新しいお店がいっぱい出来ていてちょっと飲めるお店がとても魅力的でした。

十石船も賑わってました。
川沿いの遊歩道がとても気持ちよくていいところだなと改めて思いました。


緑がキラキラ。こちらは桜と柳が多くてとても気持ちよかったです。




酒蔵のカフェやお土産を眺めるのも楽しいです。

川沿いには酒蔵がいっぱい。雰囲気ありますね。
十石船も17寺ごろには終わってしまったのですがまだまだ明るくて散歩に最適でした。

伏見稲荷大社
【住所】〒612-0882京都市伏見区深草藪之内町68番地
【TEL】075-641-7331
【アクセス】JR奈良線稲荷駅下車すぐ(京都駅より5分・2駅目)
京阪本線伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分
【拝観料】境内拝観自由
東福寺
【住所】〒605-0981京都市東山区本町15丁目
【TEL】075-561-0087
【拝観料】通天橋600円・東福寺本坊庭園(方丈)500円/両共通拝観券1000円
【配管時間】4-10月:9:00-16:00/11-12月第1日曜日まで8:30-16:00/12月第1月曜日-3月末:9:00-15:30
【アクセス】JR奈良線・京阪電車「東福寺」駅から徒歩10分
1月に訪れた時の様子です。光が全然違います。
今回使用したNDフィルターはこちら
PolarPro Variable NDフィルター(Peter McKinnon Mist Edition Ⅱ)PMVNDです。
青もみじがお天気が良すぎてギラギラ反射してしまうので割と難しいなと思いました。
そういう時はNDフィルターがおすすめです。
今回持って行ったバックはこちら。軽くて快適でした。身軽が一番ですね!

にほんブログ村
コメント