今年は7月が繁忙期過ぎて全然趣味の撮影にいけなかったのですが蓮の花はどうしても見たいなと思って藤原京に行ってきました。
見頃は少し過ぎてましたが広いのでまだまだいっぱい咲いてました。

9時ごろに着いたのですが暑過ぎて立ちくらみがするほどでした。
ぽてっとした蓮の花が一番好きなのですが華やかに広がるタイプのが多かったです。

桃源郷っていうていう言葉が合うのかよくわかりませんが桃色だしなんかそんなイメージです。
夢のような可愛い世界です。
こんなにたくさんの蓮の花を見ることができるのはここだけですね。

朝急いで出たのでNDフィルターとかPLフィルターをすっかり忘れてしまって取りに戻ろうか…って悩んだのですがなんとか撮れました。
最近はLightroomとかで明る過ぎたりしても戻せるのでいらんかなって思ったり。
フィルターにもそれぞれ個性があるので思ったようにならない時もあったり雰囲気がでるなぁと思う時もあったり。
仕事の撮影にはフィルターを全く使わないので久しぶりにフィルター使って撮ってみたくなりました。

葉っぱの影に守られているよう。
70-200の望遠で最初撮ってたんですが暑過ぎて畦道から離れた遠い蓮の花を撮るのに疲れちゃってほとんど50mm単焦点で近くの蓮の花ばっかり撮ってました。

広大な原っぱが広がる藤原京は周囲に木々が無く影が全然ありません。
もうちょっと周囲に木々があれば背景をキラキラさせれたり雰囲気出るんですけど。
なんと言っても広いので解放感は抜群で気持ちいいです。
また大輪の蓮が多いのも素晴らしいです。


蓮の葉っぱって大きいし波打ってるので風が吹くとダイナミックに揺れて海みたいに見える時があります。
これは16-35mmで撮りました。手前の葉っぱが大きく見えて面白いです。


続いていつも藤原京とセットで訪れるおふさ観音へ。
風鈴祭りも毎年必ず見にきてる気がします。
小さい風鈴が風に揺れるのが涼やかでした。

たまたま同じような風鈴ばっかり撮ってました。
踏み台が置いてあり、「登ってみると違う世界が見れます」って書いてあったので登って撮ってみました。
風鈴を平行に見れるので密集して綺麗でした。

藤原京
【アクセス】橿原市藤原京資料館の近く
【駐車場】8:30-17:00 無料
高野山真言宗 別格本山おふさ観音
【アクセス】〒630-0075奈良県橿原市小房町6-22
【TEL】0744-25-3288
【アクセス】
タクシー:大和八木から約10分
徒歩:橿原神宮前から10分
近鉄八木駅から25分
【駐車場】近隣に約25台 無料

にほんブログ村
コメント