
奈良らしい文化を味わう書架
※現在閉店されています。
1200年以上の歴史を持つ大和茶を味わえるカフェと利き酒と彩り豊かな手巻き寿司がいただける「書架」。
奈良公園の中にあってとてもおしゃれなカフェです。
写真は抹茶デコレーションラテ。
寒い冬にぴったり!


奈良時代につくられた3つの書物、日本の詩歌の原点「万葉集」、古の風景に心馳せる「風土記」、そして 胸躍る神話や伝説「古事記」。
古の奈良を伝えてきた3つの書物をテーマに
店舗全体を本棚とみたてて「書架(書棚)」と名づけています。
万葉集をテーマにしたTEA STAND「言の葉」では大和茶の美しさを味わうことができます。
美しい景色の中味わう大和茶はとても落ち着き、くつろげる空間です。
下の写真は風土記がテーマで、風景を感じながら彩り豊かな手織寿司をいただける「花の月(かのつき)」。
武家屋敷の雰囲気そのままでとても美しい建物です。
さらに、日本の歴史や神話の面白さを詰め込んだ古事記がテーマの利き酒BAR 「天の戸(あまのと)」。
そこには奈良の、そして日本の美しさ、面白さが詰まっています。




書架shoka
【住所】〒630-8212 奈良県奈良市春日野町16 夢風ひろば内
【TEL】0742-25-2301
【営業時間】テクアウト10:00-18:00
イートイン10:00-16:00
屋台10:00-17:00
【定休日】不定休
【座席】56席
Camera:SONYa6000
Lenz:Vrio-TessarT*E 16-70m F4 ZA OSS

コメント