大阪湾に近い木津川流域には大正時代に多くの造船所が建設されました。
第二次世界大戦着には造船所の盛況で北加賀屋エリアも大いに栄えたそうです。
その後産業構造の変化に伴い造船所の移転が始まり、1931年から北加賀屋で操業していた多くの会社が佐賀県に移転していきました。
その後休眠状態だったこのエリアに2004年芸術、文化の発信地として活用するプロジェクトが始まり、エリア内の空き地や工場跡を創作活動の場として安価で提供されています。
このエリアにはたくさんのアートが溢れています。
![kitakagaya](https://i2.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/555A2803-D8DE-41A9-A9B3-B50AD9F2B638.jpeg?resize=1024%2C577&ssl=1)
こちらは板金屋さんとして現在も操業されていますが壁に大きなアートが。
天井がとても高くて、大きな壁です。
写真に収まりきらないほどの大きなものです。
横にも。
![kitakagaya](https://i0.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/F0D507B4-CE84-4183-A7D7-8EBBB0846316.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
このエリアはにはたくさんのカフェや飲食店が点在しています。
駅にはマップも用意されているので探しながら歩くのも楽しいです。
点在しているのですが、フラットなので歩きやすいです。
全てを回ると結構大変なのでレンタサイクルを利用するといいかも。
こちらは韓国系のカフェ「南」。インスタグラムで人気のカフェです。
倉庫を改修して作られていてとても広くて快適です。
塩ラテが人気ですが、他にもたくさんのメニューがあります。
![kitakagaya](https://i2.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/A02712DA-AE83-431D-9906-62A06CBBC2A0.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
目の前で塩味のクリームを入れてくれます。
とても美味しかったです。
![kitakagaya](https://i0.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/D6548FAB-15E6-4870-93FB-D47C788316F3.jpeg?resize=683%2C1024&ssl=1)
店内にはアートも。
![kitakagaya](https://i2.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/EE324596-E901-4083-B145-31700497BDCB.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
名村造船所大阪工場跡地
工場跡地の一部を改装し、ドック(船梁)や船の製図室などの遺構はそのまま活かしてライブやイベントスペースとして利用されています。
この日もライブが開催されるようでジャズの重低音が響き渡っていました。
ドックの奥の方は北加賀屋の軍艦島と呼ばれてい中山製鋼所の工場群です。
徐々に解体が進んでいるようで寂しいですね。
![kitakagaya](https://i2.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/36B24DB2-CB91-47F5-9E79-5CDBAD26B782.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
建物も雰囲気がりますす。この裏側の道路に面した塀にも絵が描かれています。
![kitakagaya](https://i0.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/B35C364B-79FB-4674-9EC6-8D4FACE10C33.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
![kitakagaya](https://i1.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/D9D4FB97-7876-409A-9F04-8F6949BA4DB7.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
この周辺には多くの工場があり、現在も操業されています。
昔ながらの雰囲気のある工場が多く、なんとなくおしゃれです。
![kitakagaya](https://i2.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/F705ED85-6F16-4E1C-9142-40C7FB617DE3.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
白馬荘、乗鞍荘、穂高荘はかつて名村造船で働いていた人たちが寝泊まりしていた古いアパートです。
それぞれ縁もゆかりもない雪山の名前が付けられています。
入り口から奥まで伸びる廊下の両脇にいっぱいお部屋が並んでいます。
結構奥が深く、現在も住んでいる人がいます。
月額9000円!
建物の前には居住者の濃いおじいさま方が日向ぼっこしながらタバコを吸っていてなかなかカオスでした。
![kitakagaya](https://i0.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/255886B7-9866-43E2-8033-2DA8779DB5D4.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
北加賀屋の歴史、人、アート、農業などの魅力的要素が混じり合って存在する様子を「CHAOS」と表現されているのですが、ぴったり!っという感じです。
その目の前にあるのがこちらの「MAGAGON」。
![kitakagaya](https://i0.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/090A0254-D45B-4324-8455-28F4F8526C03.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
メーテルが描かれている「E.LEE」
![kitakagaya](https://i0.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/9F44A2DD-462A-4E76-91F5-67A6FA530848.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
こちらは「 Moments」
![kitakagaya](https://i2.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/2EFFCAF2-5DAE-4350-908C-EC1E959C78DB.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
「oakoak」
室外機にも渋い絵が。
![kitakagaya](https://i1.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/580E524C-D0BD-45AF-95C9-92CFDD7158AC.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
こちらはスタジオ
![kitakagaya](https://i1.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/D86C2623-AA8D-45F4-B0B8-A03A6798E77E.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
![kitakagaya](https://i1.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/A329A567-E38E-4ACE-8525-694525199D9E.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
千鳥文化
造船業が盛んだった頃に店舗兼労働者の住宅として使われていた異文化住宅の建物を再生したもので、食堂やバー、古材等を販売する商店が入りとてもおしゃれな空間です。
![kitakagaya](https://i1.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/7C85B30D-5E12-4CB2-81B6-B067F72C7AE5.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
その裏側には千鳥文化B棟として、通りに面した店舗スペースとイベントスペースがあります。
間口の小さい店舗が並び、とても味わいがあります。
![kitakagaya](https://i0.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/CCA80CEC-F234-4CD3-A5C4-49167A075CA5.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
この雰囲気、とてもいいですね。
![kitakagaya](https://i1.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/0706E8AE-D870-4041-837C-CD311CEE5E6F.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
隣にはみんなの農園があり、自転車のタイヤ部分を使ったフェンスがあっておしゃれです。
![kitakagaya](https://i2.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/3B698868-076F-463B-9B92-1F1005D1E850.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
B棟の目の前には北加賀屋の特徴ある建物が描かれたアートが。
![kitakagaya](https://i2.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/9D57360B-4E14-453B-9EC8-A73D60EAF891.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
こちらの店舗の壁には無邪気なティーンエイジャーのように落書きをしているアート「Indigo defaces Mona」
味わいのある色合いでとてもおしゃれです。
![kitakagaya](https://i2.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/B1260E2F-8E3E-4BDC-9AFF-8B87F4571262.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
ドアもおしゃれ!
![kitakagaya](https://i1.wp.com/narapic.com/wp-content/uploads/2020/11/7DCC39FA-4F40-423C-8770-BDD422D62554.jpeg?resize=1024%2C683&ssl=1)
【場所】大阪メトロ四つ橋線「北加賀屋」駅下車
【MAP発行元】一般財団法人 おおさか創造千島財団
千島土地株式会社地域創生・社会貢献事業部
〒559-0011大阪市住之江区北加賀屋2丁目11番8号
千島ビル4F
TEL 06-6681-7806
![にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ](https://i1.wp.com/b.blogmura.com/photo/p_kinki/88_31.gif?resize=88%2C31&ssl=1)
にほんブログ村
コメント