今回はSONY FE24-105mm F4 G OSS(SEL24105G)で雨上がりの紫陽花を撮影してきました。
またPolarPro Variable NDフィルター(Peter McKinnon Mist Edition Ⅱ)PMVNDを使用しました。
撮影した場所は奈良県にある長弓寺で紫陽花の名所です。
使用したレンズはこちらSONY FE24-105mm F4 G OSS(SEL24105G)です。
フィルター径77mmの大口径レンズです。
焦点距離24-105mmなので広角から望遠までとても便利なレンズです。
それでいてSONY Gレンズということで写りも素晴らしいです。

フィルターはPolarPro Variable NDフィルター(Peter McKinnon Mist Edition Ⅱ)PMVNDを使用しています。
白飛びを抑えシャッタースピードを落とすことができます。
今回はND4のみを使用していますが、1枚のNDフィルターでND4-ND32まで切り替えられるVariable NDフィルターなので夕焼けや夜景の撮影時にもとても便利で手放せません。

商品情報
名称:FE24-105mm F4 G OSS
型名:SEL24105G
レンズマウント:ソニーEマウント
対応撮像画面サイズ:35mmフルサイズ
焦点距離(mm):24-105
レンズ構成(群-枚):14-17
画角(35mm判):84°-23°
画角(APS-C):61°-15°
開放絞り(F値):4
最小絞り(F値):22
絞り羽根(枚):9
円形絞り:○
最短撮影距離(m):0.38
最大撮影倍率(倍):0.31
フィルター径(mm):77
外形寸法 最大径×長さ(mm):83.4×113.3
質量(g):663
価格:164,593円(税込)
FE24-105mm F4 G OSSレンズについてはこちらもご覧ください。

商品情報
名称:PolarPro PolarPro Variable NDフィルター(Peter McKinnon Mist EditionⅡ)PMVND
価格:33,000円(税込)
レンズ口径:67mm、77mm、82mm
フィルタータイプ:2-5Stop(ND4-ND32)/6-9Stop(ND64-ND512)
公式サイト:https://shop.skylinkjapan.com/products/detail/977


PolarPro Variable NDフィルター(Peter McKinnon Mist Edition Ⅱ)PMVNDについてはこちらもご覧ください。
雨上がりに撮影に行ってきました。
雨に濡れてずっしり重くなり垂れ下がっていて雰囲気がありました。

とても細い道にたくさんの紫陽花が。もっと上の山の斜面にもいっぱい咲いています。
細い道ですがバスが来るようです。車が通る度に紫陽花が揺れるほど道に溢れるように咲いています。

可愛いピンクの紫陽花。可憐な淡いピンクは今年見た中で1番可愛いと思いました!





枯れ始めるとまた複雑な色になってきて目が離せません。

整然と咲いている紫陽花ですが形状が崩れ始めるとこれまた雰囲気出てきますね。

紫陽花は雨に濡れている方が素敵です。





雨にぬれて重くなって垂れ下がってました。



全てポートレイトというモードで撮影しました。
コントラストが淡くなるので可憐な写りで気に入っています。


SONY FE24-105mm F4 G OSS(SEL24105G)レンズとPolarPro Variable NDフィルター(Peter McKinnon Mist Edition Ⅱ)PMVNDを使用した撮影した紫陽花はいかがでしたでしょうか。
カールツアイスのような華やかさはないですが渋い写りになるので気に入ってます。
同じエリアをVoigtlander NOKTON Classic40mmF1.4S.Cレンズでも撮影しています。
どうぞご覧ください!
商品情報
名称:FE24-105mm F4 G OSS
型名:SEL24105G
レンズマウント:ソニーEマウント
対応撮像画面サイズ:35mmフルサイズ
焦点距離(mm):24-105
レンズ構成(群-枚):14-17
画角(35mm判):84°-23°
画角(APS-C):61°-15°
開放絞り(F値):4
最小絞り(F値):22
絞り羽根(枚):9
円形絞り:○
最短撮影距離(m):0.38
最大撮影倍率(倍):0.31
フィルター径(mm):77
外形寸法 最大径×長さ(mm):83.4×113.3
質量(g):663
価格:164,593円(税込)
商品情報
名称:PolarPro PolarPro Variable NDフィルター(Peter McKinnon Mist EditionⅡ)PMVND
価格:33,000円(税込)
レンズ口径:67mm、77mm、82mm
フィルタータイプ:2-5Stop(ND4-ND32)/6-9Stop(ND64-ND512)
公式サイト:https://shop.skylinkjapan.com/products/detail/977

にほんブログ村
コメント
[…] SONY FE24-105mm F4 G OSS(SEL24105G)で撮る長弓寺の紫陽花今回はSONY FE24-105mm F4 G OSS(SEL24105G)で雨上がりの紫陽花を撮影してきました。またPolarPro Variable NDフィルター(Peter McKinnon…narapic.com2021.07.02 […]