Camera Peak Design(ピークデザイン) エブリデイスリング6Lレビュー 今回はPeak Design(ピークデザイン) エブリデイスリング6Lレビューです。発売は2019年12月で、3L、6L、10Lの3サイズがあります。「エブリディ スリング」はピークデザインの「エブ... 2022.04.22 Camera
Camera Manfrotto PL フロントローダーバックパックM レビュー 今回はManfrotto PL フロントローダーバックパックM レビューです。大型のリュックサックタイプで全面ガバッと全部開くのでとても便利です。 同じくマンフロットのゴロゴロタイプのカメラバ... 2022.04.18 Camera
Camera SONY 縦位置グリップVG-C3EMレビュー 今回はSONY 縦位置グリップVG-C3EMのレビューです。バッテリーグリップという言い方もしますね。バッテリーを2個入れることができるので長時間の撮影などにもとても便利です。 数... 2022.04.14 Camera
Camera 大神神社 大美和の杜展望台の枝垂れ桜 大神神社の境内にある大美和の杜展望台の桜が見頃を迎えています。ちょうど仕事で通りかかったので撮ってきました。お花見日和というには暑すぎて駐車場から展望台まで歩くだけで全身からから汗が流れました。いき... 2022.04.13 Camera
食べ歩き 大坂城の桜といちごが贅沢なDrip-X-Cafeの苺アルプス この時期たくさん出ている苺スイーツ。一度は食べたいですよね。大坂城の桜がちょうど見頃を迎えたということで行ってきました。 苺アルプスという名前もとても可愛いですよね。甘酸っぱいいちごと... 2022.04.12 食べ歩き
Camera 広角レンズSONY SEL1635Zでとる氷室神社の春を告げる枝垂れ桜 SONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)で奈良の春を告げるという氷室神社の枝垂れ桜を撮ってきました。朝の一瞬でしたがとても綺麗で嬉しくな... 2022.04.10 Camera
食べ歩き 中崎町で人気のDexterdiner 中崎町で人気のDexterdinerに行ってきました。とても気になっていたお店です。 手作りでこだわり抜いて作られていてということでとてもおいしかったです。テイクアウトにも対応しているというこ... 2022.04.10 食べ歩き
Camera 広角ズームレンズで撮る雪のマキノメタセコイヤ並木 今回は雪のマキノメタセコイヤ並木を取りに行ってきました!滋賀県北部の高島市にあるメタセコイヤ並木は四季を通じて美しいですが雪もとても素晴らしかったです。使用したレンズは広角レンズのSONY Vari... 2022.02.13 Camera
Camera カールツァイスで撮る生駒山の夕日と花々 今回はSONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)とSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)との2本の... 2022.02.08 Camera
Camera SONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)で撮る太古の森 SONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)で美しい森を撮ってきました。背の高い木々が密集し清々しい空気が気持ちよかったです。 ... 2022.02.07 Camera
Camera Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4 SCでのんびり散歩 久しぶりに近所をVoigtlander NOKTON Classic40mmF1.4 SCだけを持って散歩しました。やっぱりいいですね!ごつい手袋をしていったらマニュアルフォーカスのピントを全然合わ... 2022.02.04 Camera
Camera SONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)で撮る夕日 今回はSONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)で夕日を撮影してきました。カールツァイスのレンズは夕焼けや夜の写真がとても印象的なので大好きで... 2022.02.02 Camera
Camera TAMRON 28-200 F/2.8-5.6 Di III RXD(ModelA071) SONY Eマウント用レビュー 今回はTAMRON 28-200 F/2.8-5.6 Di III RXD(ModelA071) SONY Eマウント用レビューです。タムロンのSONYEマウント用の便利ズームです。遠足や運動会の撮... 2022.02.02 Camera
Camera 広角レンズSONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)で撮る中之島フェスティバルタワー 広角レンズSONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)で大阪のビルを撮ってみました。 広角なので広い範囲を写すことができよりダイナミッ... 2022.02.01 Camera
食べ歩き 多彩な風味と軽い食感のグルテンフリーのお店 GLUTEN FREE is THE NEW BLACK グルテンフリーのお店GLUTEN FREE is THE NEW BLACKへ行ってきました。グルテンフリーというのは小麦をはじめとした穀物のタンパク質の主成分であるグルテンを除去した食事のことで、... 2022.01.28 食べ歩き
Camera 真冬の伏見稲荷大社と防寒対策 撮影の仕事で京都の伏見稲荷大社へ行く機会がありSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で撮ってきました。時折雪がちらつくなか4時間滞在しました。完全防備で行... 2022.01.25 Camera
食べ歩き 瓢箪山の珈琲とコインランドリーのお店。ハレ 近鉄奈良線瓢箪山駅から徒歩15分、築50年の古いビルの1階にあるコインランドリーとカフェに行ってきました。瓢箪山で撮影の仕事があり始めて駅の北側を歩きました。電車から眺めることは多くても下車して... 2022.01.15 食べ歩き
Camera 望遠レンズSONY SEL70200Gで撮るだるまさんが可愛い大安寺 だるまさんが境内にいっぱいでとても可愛い奈良の大安寺に行ってきました。大安寺はがん封じのお寺として知られていますがだるまさんの可愛いおみくじが人気です。今回使用レンズはSONY FE70-200... 2022.01.08 Camera
奈良 広角レンズで撮る雪の生駒聖天宝山寺 生駒山にうっすら雪が積もったので中腹にある生駒聖天宝山寺に行ってきました。気温は9度程度でそんなに寒くなかったのですが濡れないようにラバーブーツで行ったらめちゃ足が冷たくて凍えました。冬のラバーブー... 2022.01.08 奈良
Camera 広角レンズSONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)と単焦点SONY FE 24mm F1.4 GM (SEL24F14GM)比較レビュー 今回は広角レンズSONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)(右)と単焦点SONY FE 24mm F1.4 GM (SEL24F14GM)(左... 2022.01.05 Camera
Camera 広角レンズSONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)作例紹介 引き続き広角レンズSONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)で撮った写真を載せていきたいと思います。 コンパクトでとてもかっこいいです。... 2021.12.30 Camera
Camera SONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)レビュー 今回はSONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)レビューです。SONYの望遠の広角レンズは他にもSEL1635GMやSEL1224GM、S... 2021.12.28 Camera
食べ歩き ボカロス(BOCARROZ)のパストラミバーガー 近鉄奈良駅東向北商店街にあるハンバーガーやスペイン料理のお店ボカロス(BOCARROZ)に行ってきました。奈良駅から徒歩3分でとても立地の良いところです。私はパストラミバーガーをいただきました。... 2021.12.22 食べ歩き
Camera SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で撮る唐招提寺の紅葉 今回はSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で世界遺産の唐招提寺を撮ってきました。唐招提寺はいつも紅葉が遅めなので間に合うかなと思って行ってみたら終わ... 2021.12.10 Camera奈良
Camera SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で撮る奈良公園の紅葉 紅葉の奈良公園をSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で撮ってきました。紅葉の美しい興福寺と浮御堂あたりをぶらぶら歩きました。空気が綺麗で本当に気... 2021.12.03 Camera
Camera SONY FE70-200 F4 G OSS(SEL70200G)で撮る奈良公園の紅葉 奈良公園の紅葉をSONY FE70-200 F4 G OSS(SEL70200G)で撮ってきました。紅葉やお花は望遠レンズがあるととても綺麗に撮ることができますよね。 今年はピーク時に紅葉を撮... 2021.12.02 Camera
Camera SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で撮る不退寺の紅葉 奈良の不退寺に行ってきました。こじんまりした境内に紅葉が折り重なるように真っ赤に染まっていて素晴らしかったです。 本堂の横に小さい池があり、周囲の紅葉が燃えるようでした。紅葉の中に... 2021.12.01 Camera
Camera ManfrottoPL ローラーバッグ AIR55(MB PL-RL-A55)レビュー 今回はManfrottoPL ローラーバッグ AIR55(MB PL-RL-A55)のレビューです。ゴロゴロタイプのカメラバックです。電車移動の時には本当に助かる2輪のローラーバックです。ノートパソ... 2021.11.30 Camera
Camera SmallRig SONY α7III/α7R/α9用Lブラケット2122レビュー 今回はSmallRig(スモールリグ) SONY α7III/α7R/α9用Lブラケット2122のレビューです。これは主にカメラにビデオ撮影用などの周辺機器を取り付けたい場合などに使用するものですが... 2021.11.27 Camera
Camera ハクバ写真産業IND2 P200カメラショルダーバックレビュー 今回はハクバ写真産業IND2 P200カメラショルダーバックのレビューです。私はスクールフォト系のカメラマンをしています。この秋は今までコロナで延期になっていた各種イベントが一気に入って怒涛の2ヶ月... 2021.11.26 Camera
奈良県外 SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で撮る紅葉の名所京都大原三千院と瑠璃光院 今回は京都の大原三千院と瑠璃光院の紅葉をSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で撮ってきました。大原はちょっと北にあるためちょうど見頃でした。瑠璃光院の予... 2021.11.26 奈良県外
奈良県外 SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で撮る紅葉の名所一休寺 紅葉の名所一休寺へ行ってきました。参道の両脇の紅葉が夕日に照らされとても綺麗でした。お天気の変わりやすい一日で陰影がありとても美しかったです。 今回はSONY Planar T* FE 5... 2021.11.25 奈良県外
食べ歩き LITTLE+CAFE(リトルプラスカフェ)のBACON EGGサンド 奈良県天理市にあるLITTLE+CAFE(リトルプラスカフェ)に行ってきました。せっかくの祝日、どこ行こうかなと考えながらInstagramを見ていたら偶然見つけました。あさイチなら空いてるかも... 2021.11.24 食べ歩き
Camera SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で撮る法起寺のコスモスと夕焼け 今回はSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で法起寺のコスモスと夕焼けを撮ってきました。カールツアイスのレンズは青みが強く夕焼けや夜の撮影にとても... 2021.10.12 Camera
Camera SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で撮る世界遺産元興寺の彼岸花と萩の花 今回はSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で世界遺産元興寺の彼岸花と萩の花を撮ってきました。レンズはSONY Planar T* FE 50mm F... 2021.10.12 Camera
Camera SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で撮る葛城一言主神社の彼岸花 今回はSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で葛城一言主神社の彼岸花を撮ってきました。葛城山麓に広がる田園風景に真っ赤な彼岸花が広がりカメラを持った人... 2021.09.20 Camera
Camera SONY FE70-200 F4 G OSS(SEL70200G)で撮る般若寺の彼岸花 今回はSONY FE70-200 F4 G OSS(SEL70200G)で撮った般若寺の彼岸花です。お花の撮影には打って付けの望遠レンズです。SONYのGレンズでF4通しなので明るく背景のボケも... 2021.09.19 Camera
Camera SONY FE24-240mm F3.5-6.3 OSS(SEL24240)で撮る般若寺の彼岸花 今回はSONY FE24-240mm F3.5-6.3 OSS(SEL24240)で般若寺の彼岸花を撮影してみました。9月に見頃を迎える彼岸花、とても妖しくて魅力的な花です。お花を撮影する時は焦... 2021.09.19 Camera
Camera SONY FE24-240mm F3.5-6.3 OSS(SEL24240)をGoo Passでレンタルしてみた 今回はSONY FE24-240mm F3.5-6.3 OSS(SEL24240)というレンズをGooPassというレンタル会社でレンタルしてみました。 カメラ機材をレンタルできる会社が増えて... 2021.09.15 Camera
Camera SONY FE24-105mm F4 G OSS(SEL24105G)で撮る生駒山 今回はSONY FE24-105mm F4 G OSS(SEL24105G)で生駒山を撮影したものを載せたいと思います。標準レンズの24-70より少し望遠できるのでとても便利なレンズで生駒山を撮... 2021.09.04 Camera
Camera SONY FE70-200 F4 G OSS(SEL70200G)で撮る雨の生駒山 今回はSONY FE70-200 F4 G OSS(SEL70200G)で雨の奈良を撮ってきました。真夏真っ盛りの毎日が雨ばっかりで気がついたら少し空が高くなってますね。この日は雨に煙る若草山と平城... 2021.08.22 Camera
Camera 雨模様の生駒山と雨後の輝き レンズ撮り比べ 毎日雨が続きますね。今回は次の3本のレンズを使って雨の生駒山、そして一瞬の晴れ間の生駒山を撮り比べてみました。SONY FE24-105mm F4 G OSS(SEL24105G)SONY Plan... 2021.08.19 Camera
Camera Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4S.Cで撮る唐招提寺の蓮 Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4S.Cで唐招提寺の蓮の花を撮ってきました。このレンズはクラシックレンズの良さを活かした写りが特徴で味のある写真を撮ることができるの... 2021.08.12 Camera
Camera SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で撮る薬師寺の蓮の花 今回はSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)で薬師寺の蓮を撮ってきました。SONY Eマウント用のカールツアイスレンズで、Planar(プラナー)という名... 2021.08.09 Camera
Camera tokyo grapher OPF650-L (レンズフィルター#650) で撮る唐招提寺の蓮 今回はtokyo grapher OPF650-L (レンズフィルター#650)で唐招提寺の蓮の花を撮影してきました。木造建築がどのように写るか楽しみです。 フィルターの種類は2種類あり青みが... 2021.07.30 Camera