備瀬のフクギ並木

奈良県外
奈良県外

直立した大樹、フクギで防風

沖縄は本部(もとぶ)半島に先端に位置する備瀬集落には南北へ連なる基盤目型にフクギ並木が連なっています。

美しいフクギ並木と白砂の道で形成されています。

400年程前に形成され、約350年前に完全な集落になったとされています。

神アサギを中心に集落が形成され、伝統文化を大切にする風習が強く年間を通じて行事が多い集落です。

主に五穀豊穣・無病息災を祈願する行事が行われます。

集落のフクギは琉球王国時代の250年以上前に国策として風水思想に基づく海岸域から里山にかけての森づくりと、風害に悩まされた海辺に住む人々の暮らしを守るために植えられました。

フクギは直立した大樹になり、防風・防潮・防砂・防火などに適した樹木として今でも大切に守られています。

約3kmに渡って続いています。

道は縦に横に広がり、まっすぐではなく先が見通せない作りになっています。

約250戸ある住宅のほとんどは繁茂したフクギの屋敷林に囲まれています。
現在も住んでいらっしゃるので生活感があります。

数千本に及ぶとみられる備瀬のフクギの中でも最も古いものは樹齢300年と言われています。

漢字で書くと「福木」で、幸福を招く木としてパワースポットとしても人気です。

水牛車でのんびり巡ることもできますし、レンタサイクルで回ることもできます。

フクギ並木は海岸に沿っています。

美しい海と美しい緑がとても素敵な場所です。

備瀬のフクギ並木

【住所】沖縄県国頭分本部町備瀬
【アクセス】美ら海水族館から車で約3分
【料金】無料
【駐車場】フクギ並木入り口に無料駐車場あり

Camera:SONYa6000
Lens:Vrio-TessarT*E 16-70m F4 ZA OSS

にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました