2020-03

奈良

氷室神社の枝垂桜

氷室神社では枝垂桜が満開を迎えています。古都奈良の春を告げると言われています。 今年は桜の色が濃いような気がします。門の脇にある枝垂桜は樹齢100年と言われていますが、衰えが顕著になっ...
世界遺産

春日大社の桜

春日大社の枝垂桜が見頃を迎えています。 立派な枝垂桜でとても美しいです。
世界遺産

當麻寺の枝垂桜

當麻寺では樹齢300年の枝垂桜が見頃を迎えています。とても立派でびっくりしました。何度も訪れていますが、大きな枝垂桜があることを初めて知りました。 大きくてとての綺麗で迫力があります。...
奈良県外

和束石寺の茶畑

和束町の茶畑を見に行ってきました。 京都府相楽郡和束町は人口3846人の小さな町ですが、気象や土壌に恵まれ古くから香り高い高級煎茶を栽培しているそうです。
世界遺産

東大寺二月堂「修二会」

初めて東大寺二月堂の修二会に行ってきました。修二会(しゅにえ)は752年に始まり、今年で1269回を迎えました。春を告げる行事として知られていますが、混雑しているということもあり訪れたのは今回が初め...
世界遺産

若草山の夕暮れ

若草山のからの夕日を撮りに行ってきました。 一日中曇天でしたが、雲がとても綺麗だったので晴れると信じて向かいました。
タイトルとURLをコピーしました