今回は雨の紫陽花をVoigtlander NOKTON Classic40mmF1.4S.Cで撮ってきました。
紫陽花はやはり雨に濡れている方が雰囲気ありますね!
このレンズはクラシックレンズの良さを活かした写りが特徴で味のある写真を撮ることができるので気に入っています。
今回は同じエリアをSONY FE24-105mm F4 G OSS(SEL24105G)でも撮影しています。
こちらもぜひご覧ください。



商品情報
・名称:Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4S.C
・焦点距離:40mm
・最小絞り:F16
・レンズ構成:6群7枚
・絞り羽枚数:10枚
・最短撮影距離:0.7m
・画角:56度
・最大径×全長:∮55.0×29.7mm
・フィルター径:∮43mm
・重量:175g
・マウント:VMマウント
・価格:4万円程度
・公式サイト:http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/vm-mount/vm-40mm/index.html
レンズについてはこちらをご覧ください。
では早速撮影したものを載せていきたいと思います。
背景のボケ方が面白いですね。

このピンクの紫陽花がとても可愛かったです。
濃いピンクと薄いピンクそして水色が可愛いですね。


雨を含んでずっしり重たくなった紫陽花。
道路にこぼれ落ちてました。


紫陽花の葉も弱々しい葉ではなくしっかりとしてて雰囲気あるので好きです。


開放F1.4なので背後のボケなどもすごいですね。
立体的な花を撮るときはピント面が浅すぎて結構大変です。
F2に絞ると一気にピント面が多くなってキリッとするのでこれも面白いです。


枯れ始めるとまた違う雰囲気になって美しいです。




大雨でお花に土がついてしまってますね。

後ろの赤い橋がいい味出してますね。
ちょうど見頃でしたがもう終わったエリアもあり(ちょうど剪定されてました)これから咲くエリアもあり長く楽しめるのも紫陽花の良いところです。

Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4S.Cで撮った雨の紫陽花いかがでしたでしょうか。
マニュアルレンズなのでピント合わせが大変ですが、傘をさして撮ってるうちに面倒になってピントが合うところに前後動きながら合わせに行くようになっちゃったりしてますがそれもまた良いのではないでしょうか。
同じエリアをSONYの望遠レンズ、SONY FE24-105mm F4 G OSS(SEL24105G)でも撮影しています。
望遠レンズでしか撮れない写真もありとても楽しかったです。
ぜひご覧ください。
商品情報
・名称:Voigtlander NOKTON Classic40mmF1.4S.C
・焦点距離:40mm
・最小絞り:F16
・レンズ構成:6群7枚
・絞り羽枚数:10枚
・最短撮影距離:0.7m
・画角:56度
・最大径×全長:∮55.0×29.7mm
・フィルター径:∮43mm
・重量:175g
・マウント:VMマウント
・価格:4万円程度
・公式サイト:http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/vm-mount/vm-40mm/index.html

にほんブログ村
コメント