今回は広角レンズSONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)(右)と単焦点SONY FE 24mm F1.4 GM (SEL24F14GM)(左)比較してみたいと思います。


GMレンズであるSEL24F14GMとカールツァイスのSEL1635Zで解像度や映る範囲がどれくらい違うのか撮り比べてみました。
違う日に撮影したので影や雲の感じが違いますし三脚を使用していないのでご参考程度にしていただければと思います。


左がSEL24F14GMで右がSEL1635Zです。
左は焦点距離24mm F2,2、右が焦点距離16mm F4で撮影しています。
24mmに比べて16mmだと映る範囲がぐっと広がるので広々した感じですね。
解像度は24mmの方がはっきりわかります。
例えばイネの切り端の立体感など。


全て左がSEL24F14GMで右がSEL1635Zです。
左はF1.4始まりの単焦点レンズなのファインダーを覗いた時かなり明るい印象です。
でもこうやってみるとあんまりわかりませんね。
カールツァイスはコントラストがきついので青空がとても青く写りますが、地面が暗くなりがちです。
そこら辺を設定でうまく撮る、もしくは編集すると明るさはあまり気にならないかもしれないです。


また広い範囲を撮るので解像度が多少低くてもあまり気にならないかも。
むしろ手前がボケすぎたりすることもないので気楽に撮影するすることができます。



広角レンズのSONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS(SEL1635Z)では広い大地や大空を撮影するととても気持ちがいいです。






商品情報
名称:SONY Vario-Tessar T* FE16-35mmF4 ZA OSS
型名:SEL1635Z
レンズマウント:ソニーEマウント
対応撮像画面サイズ:35mmフルサイズ
焦点距離(mm):16-35
レンズ構成(群-枚):10-12
画角(35mm判):107°-63°
画角(APS-C):83°-44°
開放絞り(F値):4
最小絞り(F値):22
絞り羽根(枚):7
円形絞り:○
最短撮影距離(m):0.28
最大撮影倍率(倍):0.19
フィルター径(mm):72
外形寸法 最大径×長さ(mm):78×98.5
質量(g):518
価格:158,268円(税込)

にほんブログ村
コメント