久しぶりに奈良公園に行ってみました。
興福寺も観光客が少し戻ってきたように感じました。
そしてモンブランの季節!ということで堀内果実店にも寄ってみました。

赤い建物3連発!まずは北円堂↑と南円堂↓鮮やかで迫力のある建物です。

そして中金堂。2018年に復元されてまだ2年ですがすっかり興福寺、そして奈良公園に馴染んでいます。

北円堂は長くゆるい坂の突き当たりにあり雰囲気があります。
華麗で美しく、最も美しいと称賛される八角円堂です。
白い壁に赤い笈型(おいがた)がとても美しく印象的です。

五重塔。周囲が囲われていて復元工事が始まるようでした。
見れなくなると悲しいです。

中金堂と金堂
金堂(右側)もかなり大きな建物ですが、中金堂の大きさが際立ちますね。

左は三重塔。奥に南円堂が見えます。
三重塔は興福寺の中でも最古の建物です。
緑に囲まれ春は桜が、秋には紅葉が美しいのでいつも楽しみにしています。

まだまだ青々とした紅葉がキラキラ光っていました。
猿沢池の前にはStarbucksもOPENしています。でも前からあったお土産物やさんなどが閉店していて寂しかったです。

鮮やかな緑を目に焼き付けておきました。
紅葉が楽しみです。

古いカメラを扱っているお店がありました。
これ、ちょっと憧れますがこれなら…買えそう。

東芝ってカメラ製品扱っていたんですね。
古い箱たちがとてもいい味出してます。
珍しいものがたくさんあってカメラファンにはたまらないお店です。

堀内果実園へ。モンブランプリンパフェ。
すっごいお腹いっぱいになりました。美味でした。
秋の恵みに感謝です。

興福寺
【住所】〒630-8213
奈良県登大路町48番地
寺務所
【TEL】0742-22-7755
【アクセス】
近鉄奈良駅から徒歩20分
JRなら駅から奈良交通市内循環バスで5分
「県庁前」下車すぐ
【駐車場】国宝館となり
【料金】1000円
堀内果実店
【住所】奈良県奈良市角振町23
【TEL】0742-93-8393
【営業時間】10:00-19:00
【定休日】無
【駐車場】無(近隣に有料駐車場有)
【席数】16席
SONYα7iii
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
FE24 F1.4GM

にほんブログ村
コメント