秋を感じる彼岸花
馬見丘陵公園では彼岸花が咲き始め、少しだけ秋を感じることができました。
が、まだまだ暑くて誰もいませんでした。。。
彼岸花は毒があるということであまり好かれないかもしれませんが、とても綺麗で雰囲気があります。
よくお墓などに植えられたのでいいイメージが少ないですが、お墓に植えられたのは意味があったそうです。
昔は土葬でしたのでモグラなどに荒らされることがありましたが、彼岸花には毒があり、荒らされることなくご先祖様を守ってくれました。
曼珠沙華
彼岸花にはたくさんの別名があります。
その中でも有名なのが曼珠沙華です。
サンスクリット語で「天界の花」という意味で、天に咲く花として良い前兆とされています。
仏教の経典ではおめでたいことが起こるときに天から花が降ってくるという話があります。
また曼珠沙華には「見る人の心を柔軟にする」という意味もあるそうです。
柵で囲われた広い原っぱに点々と咲いていますのでなかなか近寄れません。
でもとても綺麗でした。
それ以外にもまだまだたくさんの花が咲いていました。
サルスベリ
サルスベリの木が多くて、またとても大きくて立派です。
花もたくさん咲いていてとても綺麗です。
別名「百日紅」とも呼ばれ、初夏から秋までの長い間鮮やかな紅色や白、ピンクなどのお花を咲かせます。
樹皮が白く滑らかですべすべしているののが特徴です。
猿も滑って落ちてしまうほどツルツルということからサルスベリと名付けられました。
花びらが縮れ、まとまって咲いています。
少し秋を感じる茶色系の植物。
これもとても落ち着きますね。
奈良県馬見丘陵公園
〒636-0062
奈良県北葛城郡河合町大字佐味田2202番地
TEL0745-56-3851
休館日
月曜日(月曜日が休日の場合は次の平日)
年末年始:12月28日から1月4日
開館時間:9時から17時まで(入館は16時30分まで)
車
西名阪自動車道法隆寺ICから約15分
西名阪道法隆寺IC→県道5号線を南下→寺戸南交差点を右折→巣山古墳西交差点を右折
公園駐車場は3ヶ所あります。
馬見丘陵公園中央入口(204台)
北エリア入口(240台)
南エリア入口(44台)
混雑時には臨時駐車場も有り
中央臨時駐車場(143台)
北臨時駐車場(60台)
南エリア臨時駐車場(52台)
開場:8:00
閉場:(通常期)18:00(6月から8月)19:00
電車
近鉄田原本「池部駅」下車徒歩2分
Camera:SONYa6000
Lenz:Sonnar T*E 24mm F1.8 ZA
Vrio-TessarT*E 16-70m F4 ZA OSS
Be First to Comment